4月に入り新しい年度がスタートしました。今年の桜は“春の嵐”もなく、長い間楽しめたのではないでしょうか。今はなかなか花見もできませんが、来年にはコロナも落ち着くといいですね。
私はよく音楽を聴きますが、最近よく聴いているのがインターネットラジオです。中学生の頃はFMラジオをよく聴いていました。当時はレコード全盛期でよく友達と貸し借りしたりしたものです。しかし貧乏中学生にはなかなかレコードは買えなかったので、好きな歌手の曲をFMラジオからカセットテープ(若者は知らない)に録音していました。当時はFMラジオ番組で流す曲が詳しく雑誌に載っていたので、それを見ながらラジオの前に張り付いて録音していたものです。カセットテープも音源によってクロームとかメタルとか凝りましたね。(知らない人は知らない)
そんな時代からはや40年以上経ち今やネットからでも音質のいい曲が手軽に手に入るようになりました。インターネットラジオは何年か前から聴いていたのですが、特に気に入っているのがJ-POPの60年代から80年代モノを流している局です。モモエちゃんやピンクレディー、キャンディーズ、高校生の頃よく聴いていた甲斐バンドの曲なんかも流れています。J-POPといってもジャンルは幅広く、たまに演歌も流れます。レアどころでは戸川純なんてのも。(本当に若い人は知らない)懐かしい曲を聴くと当時の頃を思い出したりして、、、なかなかいいですよ。みなさんもいかがですか?