良く晴れた日、運動不足もあいまってウオーキングに出かけた。
いつものコースを歩いてしばらくすると、近所のウォーキング中のご夫婦とばったり遭遇。挨拶を交わした後、どこまで行ってこられたか尋ねると、おすすめだと小沢見の低山100m登山を教えられた。興味がわき 通常ルートを歩き終えた後、早速向かってみる。この辺かなとあたりを付け、集落をぬって歩くとなにやら城山登山矢印看板に出くわした。指示通り林の通路を進むと開けた場所に出た。またも看板発見、わかれみち。 分岐、左は大崎城 大崎城址 右は牛込海岸と書いてある。白い砂浜の海岸を右目に人の丈ほどの笹の歩道を進むと、一合目と漁具の浮きに書いて木にぶらさげてあるではないか。順調に上っていくと5合目に到着、そこからは前方に白兎海岸、下にはプライベートビーチが見えて、きれいだ。景色を楽しんだあと、山頂まで一気にのぼる。山頂の城址(結構広い)からは、北は日本海、南には水尻池を、奥には鷲峯山の雄姿がひろがっている。こんなところがあったんだと眺望に感激、目下禁煙継続中。軽快にその場を後にした。